昭和38年11月
昭和45年 5月
昭和52年10月
昭和53年 3月
昭和56年 1月
昭和60年 3月
昭和63年 6月
昭和63年10月
平成 5年 1月
平成 5年 4月
平成 5年12月
平成12年 7月
平成12年 9月
平成13年 3月
平成13年11月
平成15年 8月
平成15年11月
平成16年 4月
平成17年11月
平成21年 5月
平成21年12月
平成22年 7月
平成23年 5月
平成25年 1月
平成27年 1月
平成29年 3月
平成29年 8月
平成30年 1月
令和 3年 3月
|
資本金300万円にて現所在地で操業開始 2t/日産。
円網ヤンキー抄紙機設置 10t/日産。
岐阜県紙業求評大にて、優秀賞を受ける
公害防止の重要性を認識し業界の組織発展に寄与したとし岐阜県公害防止協会会長より表彰を受ける
日本工業規格表示許可工場となる
排水2次処理施設(接触酸化処理:イビデン)設置
故紙処理設備を50t/日産また加工場を増設
ベストフォーマー2号機抄紙機(川之江造機)を増設する
第2工場を、茜部寺屋敷に移転
芯なしロール『ムダノン』を発売
資本金を1000万円に増資
故紙処理設備を増強し白色度アップを図る
ファビオペリーニ(伊)シンクロ4.0リワインダー設置
ファビオペリーニ(伊)J140SVログソー設置
TPケーサーEIKO設置
1号抄紙機を田島鉄工製フォーマーにて改造
第2工場を羽島郡柳津町に移転、柳津工場として稼働開始
柳津工場にコスゲ多重包装機設置
本社工場に2号コスゲ多重包装機設置
洗浄脱水機(Fニップ)設備更新
グラビア印刷機をフレキソ印刷方式に改造
ホームページリニューアル
原料濃縮機(エキストラクター)設備更新
相川鉄工製スクリーン・パルパー設備新設
大原機械製リジェクトスクリーン・高濃度クリーナー設備新設
ファビオペリーニ(伊)X7リワインダー設置
トーブ製3号凝集沈殿槽設備設置
2号抄紙機(BF-10)元起モーター設備更新
2号凝集沈殿槽設備改修
|