1.
|
各自での持ち込みが必要となります。 (なお、処理料は現在無料ですが以下の点にご注意ください。)
|
2.
|
処理は水に溶かす溶解処理となります。※焼却処理はしておりません。
その場に立ち会っていただくことも可能です。
|
3.
|
立ち会いの有無に関わらず事前に予約が必要となります。
※予約をされていない場合、溶解処理をお受けする事ができません。
|
4.
|
持ち込みいただく前に、必ず各自で紙の分別をお願い致します。
分別がされておらず、持ち込まれた場合は、そのままお持ち帰りいただく場合がございます。
※紙の分別方法は、「古紙の分別方法」をご確認ください。
|
5.
|
段ボール箱やビニール袋(溶解不可の紙袋)等に入れて紙を持ち込みいただいた場合、
処理用のカゴに入れ替えていただきます。
ビニール紐や布紐などでまとめてお持ちいただいた場合も、
紐を外して紙のみを処理用のカゴに入れ替えていただきます。
※白色の紙紐でまとめてお持ちいただいた場合は、そのまま処理する事ができます。
|
6.
|
入れ替えた段ボール、取り外した表紙、綴じ紐等は持ち帰って頂き、
各自で適切に処分をお願い致します。
ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
|